※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

スマホ用巻取りUSBケーブルが割とカンタンに直せた話

 2024年8月9日
FixingRetractableCable_7_sh

今回はスマホやタブレットの充電ケーブルの修理のお話。

持ち歩き用とか車の備え付けに大変便利な「巻取り式 USB 充電ケーブル」ですが、壊れやすいのが玉にキズ。

実は先日も、伸びたままロックされず、すぐにもとの長さに戻ってしまうようになってしまいました。

とは言っても、これまでかなりの数のケーブルを使ってきた僕ですから、この手の故障も初めてでは無く、なんかもう最近はパターンみたいなモノまで分かってきてまして。

今回は、また、特にかんたんに修理できたので、こんなケースもあるんだよ。という情報としてシェアしておきます。

※ 2023/12/22 精密ドライバーの商品リンクを更新。旧記事ですが、参考になるため更新。

ちなみに前回は、中に入っているばすのスチールボールが脱落してしまう。というパターンで、別記事にまとめてあります。

巻取りケーブルの仕組みや内部構造についても触れているので、直して少しでも長く使いたい、という人は、↑の記事は読んでおくと良いと思います。

実は、前回の記事と違い、今回はネジを締め直すだけで直ってしまいました。

免責とかとか

今回の作業により、壊れかけだったモノが完全に壊れてしまったり、メーカー保証の対象外となる場合があるかもしれません。

真似される場合は、自己責任でお願いします。

また、この手のケーブルは内部にバネが入っており、不用意に分解すると手などを切ることも想定されます。それなりに注意して作業しましょう。

用意するもの

時計ドライバー・精密ドライバーがあると捗ります。

100円ショップでも売っていますが、1つは良い物を持っておいても悪くないです。

僕の愛用品はコレ。

極小ネジは力を入れると舐めてしまいがちですが、適度な緩さの樹脂パッドのお陰でトルク調整がしやすいのがお気に入りポイントです。

巻取りUSBケーブルを直してみる

私が使っていた巻取り式ケーブルの場合、精密ドライバーのマイナスを使ってロゴマークの入ってるキャップというか、シールを力で剥がすと……

FixingRetractableCable_8_sh

こんな感じでネジ部分が見えるように。ケーブルの種類によっては、この状態で売っているものもあります。

FixingRetractableCable_1_sh

写真は失念しましたが、分解したところ、使っているうちにこのネジが緩んだのか、ケーブルのロック機構用のベアリング(鉄球・ボール)が走る溝がかなり削れている事が故障の原因のように見えたので、精密ドライバーの+(プラス)でネジを締めて、内部のボールをタイトな状態にしました。

FixingRetractableCable_5_sh

※ この手のケーブルの内部構造については過去記事参照。

ちなみにこの時、プラスチックのネジ穴を破壊・なめてしまうと、おじゃんになってしまいます。

作りが悪い製品だとネジ穴の耐久性が低いことが非常に多いのですが、愛用していた製品はちょっとずつ改善されているのか、この方法で初めて延命できました。

剥がしたシールを貼り直して完成です。

FixingRetractableCable_6_sh

最近の気休め程度の延命にしかならないかもですが、大して難しい作業でもないので試す価値は十分にあると思います。

ただし、最近のこういった↓巻取り式 USB ケーブルは、ネジが簡単に露出しないので、今回の方法では直せないこともあります。

いずれにしても、この手のケーブルが壊れてしまった場合は、完全に分解してケーブルだけ取り出す、という活用のしかたもあるにはあります。

その際には内部のバネで手を切らないよう、注意しましょう。

Hatena Pocket Line

コメントを記入