※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
 2024年8月9日

新Kindle Paperwhiteは旧モデルと何が変わったのか、仕様を比較

KindlePaperwhite2013_2_sh

Amazon.co.jp は4日、E-Ink ディスプレイを搭載し、紙のように読みやすい「Kindle Paperwhite」の新型を発表しました。

ということで今回は、新旧モデルの仕様を比較して表にしてみました。

ちなみに新モデルはすでに Amazon.co.jp から予約可能で、価格は Wi-Fi 版が 9,800円、3G版が 14,980円。

発売日は Wi-Fi 版が10月22日、3G版は11月12日の予定。

なお、前モデル同様、Amazon だけでなく、家電量販店での取り扱いも予定されています。

●新旧Kindle Paperwhite 仕様比較表

新旧 Kindle Paperwhite の仕様を比較して一覧表にしてみました。

Kindle Paperwhite
(2013・2代目)
Kindle Paperwhite
(2012・初代)
画面サイズ6インチ
スクリーンPaperwhite、内蔵型ライト
(コントラストアップ)
Paperwhite、内蔵型ライト
解像度212PPI(推定1024x768px)
マルチタッチ2点マルチタッチ
(精度19%向上)
2点マルチタッチ
プロセッサ不明
(前モデルより25%高速・1GHz)
不明
回線(3G)3Gモデルのみ搭載
国内ドコモ3G、HSDPA(3G) 、
EDGE/GPRS(フォールバック)
回線(Wi-Fi)802.11b/g/n WEP,WPA,WPA2
WEBブラウザ(体験版)
内蔵ストレージ4GB (使用可能領域約3.1GB)2GB (使用可能領域約1.25GB)
クラウドAmazonのコンテンツは全て無料でクラウドに保存可
対応ファイルフォーマットKindle(AZW3)、TXT、PDF、保護されていないMOBI、PRCに対応。 HTML、DOC、DOCX、JPEG、GIF、PNG、BMPは変換して対応
カメラなし
バッテリ持続時間約8週間(フロントライト明るさ設定10、無線なしで1日30分使用の場合)
充電時間約4時間(PCのUSBから給電の場合)
サイズ(mm)169 x 117 x 9.1
重さ206 g(Wi-Fi)
215 g(3G)
213 g(Wi-Fi)
222 g(3G)
発売日2013年10月22日(Wi-Fi)
2013年11月12日(3G)
2012年11月19日
価格9,800円(Wi-Fi)
14,980円(3G)
発売時 8,480円→7,980円(Wi-Fi)
12,980円(3G)

前モデルからの変更点

Kindle Peperwhite(2012)からの変更点をまとめるとこんな感じ。

  • 画面のコントラストがアップ
  • タッチセンサーの精度19%アップ
  • プロセッサの処理速度25%アップ。ページめくり高速化
  • 内蔵ストレージ容量のアップ(2GB→4GB)
  • 軽量化(Wi-Fiモデルで213g→206g)
  • 価格は2,000円アップ(11月30日まで1,980円分のKindle本クーポン付き

こうやってみると、Kindle Paperwhite(2013)は、前モデルの不満点を地道に改良したモデルのようです。

なお、外形寸法も変わっていないため、カバー・ケースは前モデルのものを流用できる可能性が高そうです。(各種ボタン、電源ON/OFF用の磁力センサーの位置がそのままなら、ですが。)

また、わずか6gではありますが、ただでさえ軽かった前モデルがさらに軽量化されている点も、長時間の読書には効いてくるかもしれません。

本気で使う人に嬉しい「内蔵ストレージ容量アップ」

プロセッサ速度の向上によるページめくりの高速化も大きい変更点ですが、割りと良く使う人には、ストレージ容量のアップが一番大きな変更点ではないか、とは思います。

特に、漫画などのファイルサイズが大きい電子書籍を良く読む場合、 Paperwhite(2012)の2GB(使用可能領域約1.25GB)という内蔵ストレージ容量は非常に物足らないものと言え、Paperwhite(2013)でこれが倍の4GB(使用可能領域は約3.1GB)と、実質約2.5倍に増えた事は歓迎されると思います。

前モデルで速度と容量に不満があった人であれば、購入を検討してもよいかもしれません。

ただ、大きな変化を期待する人は、様子見でもいいかもしれない。とも思います。

 
\ 記事をシェアしよう! /
Hatena Pocket Line

関連記事

コメントを記入