LANケーブルのCat5e、Cat6、Cat6A、Cat6E、Cat7の違いは何?
「カテゴリー7」、「カテゴリー6」、「カテゴリー5」など、色々とたくさんあって良くわからない感じになってきている有線LANケーブルのカテゴリ。
今回は、家庭やスモールビジネスで使う可能性がありそうなメタルケーブルと通信規格に絞って、カテゴリごとの違いを一覧表にしてみました。
有線LANのメタルケーブルのカテゴリ区分と仕様の一覧
有線LANケーブルの「カテゴリ」は、LANケーブルの品質やコネクタ形状、対応する通信規格などを定めたものです。今回は、カテゴリ5からカテゴリ7Aまでのメタルケーブルの仕様を、一覧表でまとめておきます。
なお、カテゴリ6e以降は注意点も多いので、表外の注釈もよくお読みください。
カテゴリ | 帯域 | 伝送 距離 | 伝送 速度 | 最高通信規格 | シールド 規格 | コネクタ |
Cat 5 | 100MHz | 100m | 100Mbps /1Gbps | 100BASE-TX /1000BASE-T (※1) | UTP | RJ-45(8P8C) 100BASEでは 4芯のみ使用 (※2) |
Cat 5e | 100MHz | 100m | 1Gbps | 1000BASE-T | UTP | RJ-45(8P8C) |
Cat 6 | 250MHz | 100m | 1Gbps | 1000BASE-T | UTP | RJ-45(8P8C) |
Cat 6e (※3) | - | - | 10Gbps | 10GBASE-T | - | RJ-45(8P8C) |
Cat 6A | 500MHz | 100m | 10Gbps | 10GBASE-T | UTP/STP (※4,5) | RJ-45(8P8C) |
Cat 7 | 600MHz | 100m | 10Gbps | 10GBASE-T | STPのみ (※5) | GG45(※6) TERA |
Cat 7A | 1000MHz | 数十cm ~10m | 40GbE /100GbE | 不明 | STPのみ (※5) | GG45(※6) TERA |
※1:IEEE802.3abでは、Cat 5 UTP ケーブルを用いて1000BASE-Tの1Gbps通信を行う規格も定義されている。
※2:一部、Cat 5相当と称して4極4芯しかないケーブルが市場に流通している。そのようなケーブルでは1000BASE-Tでの通信はできない。
※3:Cat 6e はケーブルメーカーの独自規格、あるいは商業的なタグ付けである。
※4:Cat 6A は改良前の仕様において、複数メーカー製ケーブルを並走・共入れした場合などの特定条件下において、UTPケーブルでの10Gbps通信に支障がある可能性を指摘されていた時期がある。
※5:STP(シールド)ケーブル利用時は0Vの通信用接地(アース、グランド)を用意し、かつ、接地を区間内の全機器・配線において連続導通させないと、むしろUTPケーブル比で通信品質が悪化する可能性には注意が必要。(家庭用のD種接地では不十分)
※6:GG45コネクタは形状的かつ電気的にもRJ-45との下方互換性を持つ。GG45はRJ-45より4ピン多い12ピンであるが、Cat 7(class F)モードでの通信時は、GG45で新たに追加された4ピンと旧来規格の8ピン中4ピンとを合わせた計8ピンを利用する。
まめ知識
TERA Cat 7A(Class FA)は、帯域幅1.2GHz、10Gbps 以上を誇るシールドメタルケーブル。
Cat 6A の「A」は Augumented のA。
データセンターや企業用途での10GbE利用時は、SPF+トランシーバーを使い、ケーブルは長距離ならファイバー、ごく短距離ならCopper Twinaxという感じかとは思いますが、対応機器はまだまだ高価ですし、相性問題もあったりします。その点、10GBASE-Tは伝送距離100mということで、ラック間の引き回しにも使え、しかも安価、ということで、PHYの遅延が問題にならない用途であれば選択肢という感じかと思います。
参考・関連情報: