【オススメ】オシャレで使いやすいデジタルキッチンタイマー「BRUNO Digital Dial Timer」

オシャレで使いやすいキッチンタイマーってないのかしら?と思って数ヶ月に渡って探したり実物を試したりしていたんですが、最終的にイデアインターナショナルの「BRUNO Digital Dial Timer LHK017」にたどり着いたので、オススメしておきます。
キッチンタイマーって毎日使うものだから、できるだけ使いやすい製品がいいんですよねー。
今回の僕のキッチンタイマーの選定基準はこんな感じ。
- 片手で使える(右手で操作中に左手で押さえたりする必要がない)
- デザインがかわいい・オシャレ
- 可能ならダイヤル式(時間のセットが楽だから)
- 掃除がしやすい
最初は DULTON のキッチンタイマーがかわいいかも。とは思ってたんですが、実物を試したらダイヤルが固い割にマグネットが弱くて、片手じゃ使えないよね、コレ。という感じで気に入らず。
仕方なく雑貨屋さんを巡っていると、ぴったりのタイマー「BRUNO デジタルダイヤルタイマー」を発見。色はホワイトを購入。

カラーはホワイト、ピンク、グリーンの3色。
キッチンのアクセントにしたいならホワイト以外の方がオススメ。ちなみに、実物を見たら「グリーン」はかなり水色っぽい色でした。
横から見たところ。外枠は回せるようになっていて、

クリクリっと右に回すと10秒単位で時間が増やせます。カンタンです。

「start/stop」ボタンを押せばカウントダウン開始。時間になればアラームが鳴る。という分かりやすい仕組みです。

左に回すと、時間が99分50秒から減らせます。長時間のタイマーをセットするときは左回しの方が便利です。

タイマー停止後、「reset」ボタンを押すと「00」にクリア。

面白いのは、「00」の状態で「start/stop」ボタンを押すとカウントアップになるところ。これは珍しい機能。

そして、アラームが鳴ったら終わり。ではなく、鳴ってからどれだけ経過したかが分かる機能も付いています。画面上部に「+」のマークが出ればカウントアップです。

この自動カウントアップ機能は好みの分かれるところかもしれず。というのは、この機能は設定でオフにできないので、アラームが鳴っても放置するタイプの人だと、タイマーを止める手間が増えてしまうからです。ただ、アラームが鳴ったら必ず止める人なら自動カウントアップは意外と便利でしょう。
自動カウントアップ機能をうまく使うと、1つのタイマーで「ソーセージを5分茹でて、パスタは11分茹でる」といった複数時間の計測もしやすいし、また、120分とか100分以上の長時間の計測もできなくはありません。(もちろん、100分以上の計測時はアラームは鳴りませんが)
アラーム音は、一般的なキッチンタイマー同様1分間鳴るタイプで、アラーム音量は少し小さめ。同じ部屋ならLDKでテレビを見ていても聞こえますが、1階から2階だと気がつかないレベル。逆に言えば上の階で人が寝ていても使いやすいアラームかも。
背面はシートタイプのマグネット。電池交換にはドライバーが必要になります。

冷蔵庫に貼り付けるとこんな雰囲気。

マグネットはそんなに強くありませんが、慣れれば特に苦労なく、動かさないように片手で操作できるようになります。
あまり早く回しすぎると時間が増えづらいので、ゆっくり回すのがコツです。また、ダイヤル式なので増やしすぎた時間を減らせるのも便利ポイントかも。

電池はボタン電池「CR2032」を使用。電池寿命は1日2回アラーム使用で約1年間。保証期間は1年間です。

実は、若干機能ダウンにはなりますが、無印良品でも似たようなキッチンタイマーを買うことができます。
デザイン的にどっちがいいか迷うところですが、7セグはちょっと微妙だなー、と思ったので、イデアの製品を選んでみました。
僕はアラームを放置するタイプなので、カウントアップ機能がない方が便利な気もしますが、1分もピピピピ鳴ってると鬱陶しいから止める。という人は少なく無いでしょうから、そういう人にはかなりオススメできるキッチンタイマーと思います。