コストコグローバルカードのリワードポイントの確認方法と使い方

コストコでの利用なら還元率1.5%を誇る「コストコ グローバルカード」。
先日、そんなコストコグローバルカードで貯めたリワードポイントを使ってみたので、貯まったポイントの確認方法と使い方を紹介させてもらいます。
コストコクレジットカードのリワードポイント確認方法
コストコクレジットカードに貯まっているリワードポイントは、以下のサイトから確認することができます。

このサイトで、コストコクレジットカード裏面の「COSTCO ID」「COSTCO P-No」「PIN」と誕生日を入力すると、こんな感じで残高を確認することができます。

この年はカードの利用開始が確か2月から。しかも、最近は以前ほどコストコには行ってないのですが、それでもポイントがそこそこ貯まってました。
ポイント付与のタイミングは「1年間分を翌年頭に一括付与」という形です。
リワードポイントの使い方

貯まったリワードポイントの使い方は簡単。コストコのレジでの支払い前に、店員さんに「リワードポイントを使いたい」と申し出るだけ。1円単位で利用可能です。
他のカードでは最低利用ポイントが設定されていたりしますが、コストコではそういうケチくさいことは無し。1円単位で使えるのは嬉しいですね。
ちなみに、リワードポイント使用時のクレジットカードの読み方はいつもと少し違います。一旦、カード下部の磁気ストライプを読んでポイント適用 → 残額はいつもどおりICチップを読んでクレジット決済、という流れになります。

詳しい使い方はレジの店員さんが教えてくれますので、ポイントが貯まるほどコストコに通ってる人なら怖がる必要はないでしょう。
家族カードでのリワードポイント利用は不可
一点だけ注意すべきところは、家族カードではリワードポイントを使えない、という点。
今回は本人カードでリワードポイントを利用しましたが、利用時、店員さんから本人カードか家族カードかを確認されました。また、コメント欄にいただいた情報からも、家族カードでは貯まったリワードポイントは使えないとのことです。(情報をお寄せいただき、ありがとうございました。)
なお、貯まったリワードポイントは、コストコの内部的にはプリペイドカードと同じ扱いなるようで、利用したリワードポイント分に対してもさらにリワードポイントが付与されます。さすがはコストコ、太っ腹です。つまり、誤差の範囲にはなりますが、実質還元率は1.5%よりちょっと高め、ということになりますね。
とおりすがり says:
6年前
いつも拝見させていただいています。
コストコの家族カードのリワードポイントは親カードでないと
使えないそうです。先々週に嫁さんがコストコでそういわれたと
いっておりました。
というわけで、ご参考まで。