【Alexa】Amazon Echoで他の部屋のタイマー・アラームを止める方法

Amazon Echo を使っていると、他の部屋でタイマー・アラームが鳴っているのがうっすら聞こえるけれども、わざわざその部屋まで行きたくないなー、と思うことはありませんか?
ということで今回は、別の部屋の Echo で鳴っているタイマーやアラームを止める方法を紹介します。
方法1:Alexaアプリからタイマーを止める方法
まずは確実な方法として、Alexa アプリから止める方法を紹介しておきます。

Alexa アプリのメニュー →「リマインダー・アラーム」から、

目的のタイマーを探します。今、鳴っているタイマーは「00:00:00」と表示されているのでタップ。

ここで画面下の「タイマーを削除」をタップすれば、鳴っているタイマーが止まる、というわけ。

部屋(Alexaデバイス)の切り替えは、タイマー一覧画面の上部から選べます。
なお、Alexa アプリからはタイマーの停止のみ可能で、新規追加はできません。リマインダーやアラームの新規登録はできるんですけどね。
方法2:複数台のEchoを設置する
他の部屋で鳴っているタイマーのもう1つの止め方として、複数台の Echo を設置して Alexa を使えるエリアを広げる、という手もあります。
Echo を複数台設置した場合、明らかに他の部屋の Echo が聞いたコマンドでも理解しているケースが確認されてまして、「鳴っているタイマーの停止」はそのケースの1つとなります。
カンタンに言えば、
- 「タイマー設定時」は、最も大きな声が聞こえた Echo で設定される
- 「鳴っているタイマーの停止」は複数台環境でも柔軟に止めてくれる
というわけ。
つまり、近くの Echo に「アレクサ、止めて」「アレクサ、ストップ」などのフレーズを話しかければ、「キッチンのタイマーを停止します」という感じで、他の部屋で鳴っているアラーム・タイマーでも止めてくれるのです。
なお、以前は「アレクサ」というウェイクワードだけはアラームが鳴っている Echo に届ける必要があったのですが、2020年のアップデート以降、このような止め方にも対応するようになりました。
このあたりは、Echo を複数台購入する分かりやすい利点の1つですので、意識しておくと良いと思います。まぁ、どのみち Alexa 依存症なら自然と Echo の台数は増えていくんですけどね。
ちなみに仕様上、1台の Echo には複数台の物理マイクが搭載されており、それらを束ねてマイクアレイとして動作していますが、今回の複数台の Echo の協調動作がマイクアレイとして動作しているものなのか、それとも単純に Echo 間での優先度の話なのかは不明となっています。