WordPressで「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」エラーが出る場合の対処方法
WordPress で、「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」というエラーが出てサイトが表示されなくなってしまった場合の対処方法を書いておきます。
WordPress では通常、サイトやプラグイン更新時などに一時的にこの画面が表示されますが、更新完了前に管理画面で別の画面へ遷移してしまったりリロードしてしまうと、何十分経ってもずっとメンテナンス中画面のまま戻らない場合があります。
そういう場合は、FTP/SFTP や SSH でサーバーにアクセスし、Wordpress がインストールされているディレクトリ内の「.maintenance」ファイルを削除するとサイトが表示されるようになります。
基本的には通常ユーザーで削除できるとは思いますが、手元の環境で確認したところ「.maintenance」ファイルの権限が644でしたので、ファイルを削除できない場合はサーバー管理者にお願いしないといけないケースもあるかもしれません。
まぁ、プラグイン更新の際にリロードとか掛けなければこんなことにはならないんで、注意すればいいだけの話ではあるんですが。
関連記事
- 【Let's Encrypt】certbotの仕様についてAIに質問した回答のメモ(ChatGPT 4)
- WordPressへのパスワード総当りやXML-RPC攻撃をfail2banで緩和するプラグイン「WP fail2ban」
- 【WordPress】画像がぼやける件を原因調査した話(不要なイメージサイズの削除とsrcset。medium_largeは特別扱い)
- 【WordPress】更新日を更新しない・好きな日時に変更できるプラグイン「WP Last Modified Info」。更新日での記事ソートも
- WordPressのバックアップ・復元方法まとめ
- WordPressでのソースコード表示について色々考えてみた