mouse、スマートホーム製品を終売。クラウドサービスも終了へ
マウスコンピューターは2019年7月22日をもって、同社のIoT機器「mouse スマートホーム」製品群の販売を終了すると発表しました。
また、同製品を対象としたクラウドサービスについても、2022年6月30日をもって終了するとのことです。
終了対象サービスは「mouse スマートホーム クラウドサービス」、終了対象アプリは「EQL Ripple(iOS)」「mouse スマートホーム(Android)」。
サービス終了後は、すでにダウンロード済みのアプリが使用できなくなり、ルームハブに登録した mouse スマートホーム製品や家電製品の操作ができなくなるとのこと。
同製品を使用中のユーザーは、サービス終了までに別製品群への乗り換えを検討する形となります。
クラウドサービス無しでは成り立たないスマートホーム
我が家では幸い mouse 製品は使っていませんでしたが、愛用しているスマートホーム製品についても、日頃から「無料のクラウドサービスが止まったら不便になるなぁ」とは常々思っていました。
今回の mouse のスマートホーム製品のサポート終了についてはそのリスクが発現した、というもので、少なからずショックを受ける内容です。
スマートホーム製品のクラウドサービスの継続性、という部分に関して言えば、我が家でも数年前のスマートホーム導入当初、海外の有名メーカー製品の方がサービス継続性が高いかな、と考え、米国などで良く使われている「Logitech Harmony」も検討したのですが、技適の問題や価格、そして、我が国の家電製品がガラパゴス化している事情なども踏まえると、(特にエアコンやテレビでは)プリセットの多さが正義、という判断になり、結果、国内で Wi-Fi 対応赤外線リモコンとして歴史がある、ラトックシステムの「スマート家電リモコン」にした、という経緯があります。
現在のところ、国内販売のスマートホーム製品は、機能の一部、または多くをクラウドに依存しているケースがほとんどで、クラウドサービスはスマートホームの生命線となっています。
今回、mouse がサービス停止まで3年弱の猶予期間を設けたのはそのあたりを考慮の上でのことと思われますが、再設定の手間などを考えると、対象製品を購入したユーザーはなかなか大変そうです。
公式情報、見出し画像引用元: