【使い方】シンガポールの電子出入国カード「SG Arrival Card」で実際に入国してみた

 2024年8月8日

電子出入国カードアプリ「SG Arrival Card」を使って、実際にシンガポールで入国審査を受けてきたのでレポートします。

シンガポール政府は2019年8月14日以降、電子出入国カードアプリ「SG Arrival Card」の利用対象者を大幅に拡大しました。それにより、シンガポール航空での渡航者もこの制度の対象となり、色々と便利になりました。

「SG Arrival Card」アプリのダウンロードはこちらから。

ちなみに、アプリだけでなくWEBからでも出入国カードは提出可能です。

が、アプリならパスポートのMRZ(machine-readable zone)をカメラで読める分、記入がちょっとだけ楽になるのです。

自宅で出入国カードを記入できる

飛行機の機内で書くことが多い出入国カードですが、うちの嫁さんみたく毎度苦労する感じの人だと、出発前に自宅でカードを記入できちゃう、ってのは大変便利でしょう。

「SG Arrival Card」での出入国カード提出までの大まかな流れはこんな感じ。

  1. プロフィール(Profile)の登録
  2. 旅程情報(Trip Info)の登録と送信

現時点ではアプリの対応言語は英語のみ。ただ、個人的はそんなに難しいとは思いませんでした。

プロフィールの登録

SG Arrival Card アプリを開いたら、まず最初に「Profile」を登録します。
sg_arrival_card_8

右上の「+」から新規登録。
sg_arrival_card_9

全項目を手で入力しても良いのですが、スマホのカメラでパスポートのMRZ(machine-readable zone)を読み取ることも可能。
sg_arrival_card_13

氏名・性別・生年月日・パスポート番号・パスポート有効期限・国籍などが自動入力されます。便利!
sg_arrival_card_17

スマホの機種によっては自動読み取りのミスが多い場合もあります。例えば、iPhone だと間違いだらけでした。非常に重要な情報ですので、必ず、自動入力された項目も含めて確認・修正しておきましょう。また、自動入力されなかった残りの項目も手入力し、最後に「SAVE」ボタンを押します。
sg_arrival_card_19

以上でプロフィールの作成は完了です。

旅行情報(Trip Info)の入力と送信

続いて、「Individual Submission」から1名分の Trip Info を登録します。
sg_arrival_card_6

(※参考までに「Group Submission」では複数名の申請も可能です。)

Trip Infoは、シンガポールへの到着日・出発日・渡航方法・渡航時に利用したキャリア・便名・滞在方法、
sg_arrival_card_26

滞在先・シンガポール入国直前の乗機地・シンガポール出国後の最初の降機地・シンガポールへ別の氏名で入国した経験の有無・6日以内の特定国への滞在歴の有無、となっています。
sg_arrival_card_23

今回は同一ホテルへの連泊でしたので、この内容のみで「Next」→「Submit」ボタンで登録。

ロボット避けの数字入力の後、「DE No」が発行されました。
sg_arrival_card_1

以上で手続きは完了です。

そういえば「職業」の入力欄はありませんでした。他国だと良く職業を書いた記憶がありますが、シンガポールだと紙の出入国カードでも記入不要なんですよね。

なお、今回はシンガポールからインドネシア・マレーシアなどの他国へ渡航しなかったため、アプリからの申請でも特に問題はありませんでしたが、シンガポールから他国への出国手続き時にシンガポール入国時の出入国カードの半券が必要になるケースもありますので、その場合、今回の方法でも問題ないか、念のため、事前確認しておいた方が良いと思います。

入国手続きはどんな感じ?

入国手続き時は何も意識する必要無し。僕の場合は普通にパスポートとe-チケットを持って入国審査を受ければOKでした。

嫁さんは「(入出国)カードは?」と聞かれたようですが、アプリから提出済みである事を伝えたところ、問題なく入国できました。発行された「DE No」をスマホの画面で見せる必要もなく、審査の速度も他の方に比べて気持ち速かった気がします。

なんというか、よく出来た仕組み・システムだなー、と感じました。

個人的には「いかにも旅行」って感じがするので紙の出入国カードも嫌いではないのですが、相方から「私のパスポート番号は?便名は?職業なんて書いたらいい?ホテルの綴りと住所を教えて?」という感じで質問攻めになってバタバタしがちなので、こういう仕組みがあると、機内でゆとりある時間を過ごせるよなー。とは感じました。

ぜひ、シンガポールに行かれる方はアプリでの申請を試してみてください。

Hatena Pocket Line

コメントを記入