2024年8月9日
DaVinci Resolveで左のみのモノラル音声をステレオに分ける方法

マイク・カメラ・レコーダー側の仕様によって必ずしもそうなるとは限りませんが、モノラルのピンマイクなどでの収録時、左側のチャネルにしか音声が入らなかった素材について、DaVinci Resolve 上で真ん中から聞こえるよう編集する方法を紹介します。
DaVinci Resolveで、左チャネルの音を中央へ持ってくる方法
DaVinci Resolve で左からしか出ない音を左右のスピーカーから均等に鳴るようにするには、「エディット」ページ →「ミキサー」のこの部分をダブルクリックします。(対象トラックが「オーディオ1」の場合)

「オーディオパン」ウィンドウが開きます。初期状態ではスプレッドが「FULL」になっていますので、

つまみを左へドラッグして「PNT」にします。

グラフ上の2つの緑の点が真ん中へ寄って、青の点と重なっていれば、左の音が真ん中から出力されるようになっています。
たったこれだけの事ですが、一応、備忘録としてメモしておきます。
あ says:
5年前
直りました、ナイス記事!
フト女 says:
4年前
助かりました!
ありがとうございます。