【DaVinci Resolve】ルートマップ動画のFusionノード図

完全に自分用の記事なので色々すっ飛ばしなんですが、今日アップしたこちらの動画に関する制作メモです。
冒頭にトラベルマップというかルートマップのアニメーションが出てくるんですが、これ、DaVinci Resolve の Fusion で作ったんですね。
で、そのノードマップがこんな感じでかなり複雑なことに。

ノード部分を拡大するとこんな感じ。

分かりにくいので左側を更に拡大。「Start」「End」が開始・終了の点。「MaskPaint」が動く線。「MediaIn」は地図の画像。「ImagePlane3D」でこれらをまとめた平面を3Dに配置して、「Camera3D」でアングル撮影してる。

右側も拡大。下の「Rectangle」「Triangle」のラインは目的地の吹き出し。「Merge3D」の Input に入れてる。上の「BSpline」のラインは周りのシャドウ。「Renderer3D」でレンダーした後に2Dで「Merge」してます。

アニメーション系は「MaskPaint」は「Write On」属性で。「Start」「End」のドットはWidthとHeightをリンクして。吹き出しは「Transform1」でSizeを使い、Pivot で拡大点の中心を吹き出しの先に向けてある。
拡大系アニメーションは、一旦オーバーシュートさせてから目的のサイズになる。
カメラの動きにスプラインを使えば、もうちょいプロっぽくなる気がするけど、とりあえずはこんなところで。
ちなみに地図データは権利関係がなかなか面倒なのですが、OpenStreetMap を使うことで解決。
地図のスタイル変更は、以下のサイトのお世話になっています。
ちなみに内容的には次の動画の内容に、多少、アレンジを加えています。