【Alexa】スマートホームの操作履歴を確認する方法
今回は、Alexa のスマートホームスキルで家電などを操作した「過去の履歴」の確認方法を紹介します。
スマートホーム機器の操作履歴だけでなく、モーションセンサーの動作履歴も確認できるので、いざというときに思い出せば、急場しのぎの遠隔見守り的な活用もできるかもしれません。
Alexaスマートホームの履歴を確認する方法
Alexa のスマートホームデバイスの履歴は、以下のリンク先から確認できます。
Alexa アプリからでも確認できますが、この方法ならスマホだけでなく、PCからでも確認できるので便利です。
リンクを開くと、まずは日付の選択になります。

「本日」を開いてみました。すると、今日のスマートホームの操作状況が確認できるわけです。

ちなみに「エンドポイントの正常性」で「到達不可」となっているものは、Wi-Fi などの接続が切れたり、何らかの理由で再接続されたものと思われます。「異常なし」なら接続が正常に維持されていた、という形です。
ルンバやブラーバなど、複雑な操作ができる機器の操作状況までは、こちらの画面からは確認できません。

その場合、例えば iRobot HOME などの専用アプリから履歴を確認するのが良いでしょう。

単純なスイッチやライトなどの ON/OFF であれば、特別な設定なしでも簡単に確認できるので、大変便利な機能と思います。
モーションセンサーの履歴確認も
また、「モーションセンサー」が設置されている場合は、人間などの動きの検知・検出の履歴も確認できます。

例えば上図の場合「17時5分に何か動きがあったと検出された」と分かるわけです。
もちろん、きちんとした「見守り系サービス」の方が通知など充実しているのは確かですが、例えば、遠隔地のお年寄りの状況が急に心配になった場合など、特別な設定や月額費用が不要ということで、いざというときに思い出せば、応用できるシーンもあるかもしれません。