急須より本当に楽!お茶・紅茶が爆速で淹れられる「SS(スーパーステンレス)茶こし」が激しくオススメ【レビュー】

「急須は面倒!湯のみやコップでお茶を直接淹れたい!」
ということで、さまざまな1人用の「茶こし」を試しては裏切られてきた僕ですが、最近、ある製品を手に入れて生活が一変したので紹介しておきます。
西海陶器の「SS(スーパーステンレス)茶こし」です。
お茶をカップで直接淹れる茶こし
急須やティーポットを使わず、カップで直接出せるタイプの茶こしやティーストレーナーはいくつも買いましたが、特に、スティックタイプのものは茶葉が泳がないせいで抽出時間が長くなったり、また、そもそも十分な濃さにならない製品もあったり、と、期待はずれが続いていました。
が、今回紹介する「SS(スーパーステンレス)茶こし」は、こんな感じでカップに引っ掛けて、

茶葉を入れる → お湯を注ぐと、茶葉がよく泳ぐおかげか、

あっという間にお茶が淹れられるのです。

最初は人数分買おうかとも思いましたが、あまりの超速でお茶が出ること、また、2煎目でも十分な濃さなことから、2人くらいなら1個でも十分実用的。
肝心の味ですが、お茶が素早く出るからか、ティーポットと比べてかなり鮮やかな色になる印象。味もちょっと変わるので、健康のために温かい緑茶を飲む、という用途なら、生産性向上に一役買ってくれること請け合いです。
対応カップの幅も広く、こんな感じの小型の湯呑から、

そば猪口サイズ、

そして、かなり口の大きなマグカップまで幅広く対応。

パンチングタイプの網なので手洗いも楽。一般的な茶こしと比べて茶葉が目詰まりしづらいのが特徴。(詰まらないわけではない)

もちろん、タイムパフォーマンス重視派にも安心の「食洗機対応」。
昔、ゴールドフィルターでコーヒーを淹れていた時期があったので、興味本位でコーヒーも淹れてみましたが、美味しくは淹れられず。こちらのストレーナーは、紅茶や緑茶などの茶葉系に使うのが良いようです。
似た製品も色々とある中、何が違うのか、その仕組みまでは明確には説明できかねますが、とにかく、本当に手早く、そして、十分なクオリティでお茶が淹れられるのは確か。
緑茶を手早く飲みたいから、と、あきらめて粉茶を飲んでいたような方には、ぜひ、一度試してみてほしい商品です。
少なくとも我が家では、「猛烈に買ってよかったもの」の1つに確実に入る逸品、ということで強力にオススメさせていただきますね。