2023年5月9日

Chromeの「設定」に「パフォーマンス」・「メモリセーバー」が出ない場合の対処方法

Chrome 110 からデフォルトで有効になった「メモリーセーバー」モード。

アクティブでないタブのメモリを開放することで、Chrome のメモリ使用量を削減し、速度低下を抑えるありがたい機能ですが、この設定項目がある「設定」→「パフォーマンス」が表示されない場合の対処方法を解説します。

Chromeの「フラグ」で「パフォーマンス」→「メモリーセーバ」表示させる

Chrome の「設定」→「パフォーマンス」→「メモリーセーバ」が表示されない場合は、以下2つの Chromeの「フラグ」を「Enabled」にすれば、強制的に表示させることができます。

(※ どちらもアドレスバーに入れて使えます。)

  • chrome://flags/#battery-saver-mode-available
  • chrome://flags/#high-efficiency-mode-available

具体的な設定項目名は、以下の2つ。

  • 「Enable the battery saver mode feature in the settings」
  • 「Enable the high efficiency mode feature in the settings」

2つとも「Enabled」に設定することで、「パフォーマンス」→「メモリーセーバー」が表示されるようになります。

タブを多数開くユーザーならメモリ消費を大幅削減

「メモリーセーバ」の効果はどの程度なのでしょうか。実際に、常時、90~130程度のタブを開きっぱなしにしている僕の環境で見てみましょう。

「メモリーセーバ」OFF時…Chrome のメモリ消費量 = 約7GB

「メモリーセーバ」ON時…Chrome のメモリ消費量 = 約3GB

とほぼ半減。

CPU 負荷も下がっているため、ノートPCや MacBook のバッテリー駆動時間も伸ばせそうですね。

特定サイトのみ「メモリーセーバ」をOFFにできる

なお、「メモリーセーバ」を ON にすると、アクティブでないタブは、再度タブを開いた際にアクティブとなり、同設定が OFF 時より開くのに時間が掛かる場合があります。

「常にアクティブにするサイト」を設定すると、特定サイトのみ「メモリーセーバ」が OFF の挙動になりますので、必要なら設定してください。

メモリ・バッテリーをドカ食いすることで有名な Chrome ですが、貧弱な PC やモバイル環境で使っている人は、ぜひ、活用してみてください。

また、毎日終日デスクトップ PC を電源 ON にしている方は、意外と電気代も安くなるかもしれませんよ?

\ 記事をシェアしよう! /
Hatena Pocket Line

関連記事

コメントを記入