2024年5月17日
邪魔なロック画面の「壁紙カルーセル」を無効化する方法【Xiaomi・Poco】

分かる人が見れば、
「あー、この画面ね!邪魔なヤツ!」
と、ひと目で分かる、Xiaomi / Poco 端末の「壁紙カルーセル」を無効化する方法を書いておきます。
ロック画面でロックを解除したつもりが知らない間に「同意」画面になったりするアレです。
Xiaomi・Poco端末で「壁紙カルーセル」を無効化する方法
「壁紙カルーセル」は大変ねちっこい仕様になっており、「設定」→「ロック画面」→「壁紙カルーセル」→「オンにする」を OFF にしても、

ロック画面を右スワイプすると「同意」画面になってしまい、ロック解除の邪魔をするという意地悪な仕様になっています。

根本対応するには、そもそも「壁紙カルーセル」アプリをアンインストールしてしまうのがオススメ。
ところが、「設定」→「アプリ」→「アプリを管理」から「カルーセル」や「壁紙」を検索しただけでは「壁紙カルーセル」アプリは見つかりません。
そんなときは、検索結果の下の「すべての結果を表示」を開けば、

「壁紙カルーセル」アプリが見つかりました!

あとは「アンインストール」すれば OK です。

ロック画面左下のお花のアイコンが、

「◎」アイコンに変わりました。

実はこの状態でも、ロック画面を右スワイプするとロック画面向けのランチャーが立ち上がりはするのですが、「壁紙カルーセル」ほどは操作が煩雑でないため誤操作時の復帰はかなり楽になります。
「壁紙カルーセル」を有効化する方法
再度「壁紙カルーセル」を有効化したい場合は、以下のアプリをインストールすれば OK です。
※ この記事は MIUI 14 を想定して執筆しています。