Friio の Windows 7 64bit 版向け安定構成(TVTest + BonDriver + TVRock)
ひょっとしたら32bit版とかVistaでもいけるかも。
Windows 7発売以降ずっとこの構成で使ってるんですが、かつてない安定度です。
再設定の機会があったんですが、なんか微妙に忘れてたんでまとめておきます。
※2011/12/05 リンク切れ修正。記事最新化。
概要・前提
- TVTest + BonDriver + TvRock + TvRockOnTVTest で録画ざんまい
- 白Friio1台構成(黒フリーオは押し入れに眠ってるんです)
用意するもの
- friio-driver-latest.zip ・・・ フリーオドライバー(32,64ビット対応)
friio-latest.zip ・・・ ビューアーソフト
BonDriver_Friio-2.9.zip ・・・ BonDriver互換ドライバーDLL
→ Friio 公式サイトで入手 - TVTest_0.7.23.zip ・・・ TVTest ver.0.7.23
TvRockOnTVTest_9.1r2.zip ・・・ TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2)
→ TVTest 等 で入手 - TvRock09t8a.lzh ・・・ TVRock Ver 0.9t8a
→ TvRockなページ で入手
Friio ドライバーのインストール
friio-driver-latest.zip を解凍して、普通に デバイスマネージャーからドライバをインストール。
※ friio-driver-latest.zip 解凍後、「amd64」ディレクトリの「中身」を、一階層上(friiodtv2.inf があるディレクトリ)へ移動する必要あり。(64bit版OSの場合)
TVTest のインストールと設定
- TVTest_0.7.23.zip を解凍
できたディレクトリを(ここでは仮に)「TT」とする - BonDriver_Friio-2.9.zip を解凍
「BonDriver_Friio.dll」 → 「TT」へコピー - TvRockOnTVTest_9.1r2.zip を解凍
「TvRockOnTVTest.tvtp」 → 「TT」下の「Plugins」以下へコピー - TVTest.exe を起動
ドライバ : BonDriver_Friio.dll
デコーダ : Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ : EVR
カードリーダ : スマートカードリーダ
(※ 画面右クリック→「設定」→「一般」 で後からでも変更可)
(※ デコーダ・レンダラは環境により変わる)
→ 「OK」
→ 「チャンネルスキャンを行いますか?」 → 「はい」
→ 「スキャン開始」クリック
→ スキャン完了後「OK」
視聴するだけなら設定は以上。
以下は予約録画用ソフト「TvRock」の設定です。
TvRock のインストールと設定
- TvRock09t8a.lzh を解凍 → 「tvrock.exe」を実行
- TvRock と TVTest の連携設定
「TvRock」の枠を右クリック→「設定」→「チューナー」タブ→ 「チューナー1」タブ
チューナーアプリケーション : TvRock DTV Target A
アプリケーションがあるフォルダ : 「TT」のフルパス(TVTest 設置場所)
実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
同オプション : /d BonDriver_Friio.dll /DID A
実行アプリ(視聴・無) : TVTest.exe
同オプション : /d BonDriver_Friio.dll /nodshow /DID A - 「録画基本設定」タブ
ファイル名置換フォーマット : @YY@MM@DD@TT@NB@SB
→ 「OK」
あと、同じタブにチャンネル設定があるので必要に応じ設定。
※自分用メモ(データのストリップとNAS転送)
「プロセス」タブ→「コマンドを実行する」にチェック
コマンドは以下。TN:D:\usr\apps\friio\TsSplitter\TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -OUT "M:" "%1"
TN:if exist "M:\%4_HD.ts" del "%1"
B-CASとネットワークCASについて
- Friioの電源容量の関係なのか、Friio内蔵のB-CASカードリーダーを使うと動作が不安定。という人は、別途カードリーダーを用意するのがいいでしょう。
手元の環境では、外付けカードリーダーを導入してからトラブルはほとんどありません。
Windows 7 64bit版でも使えるカードリーダーは以下のとおりです。
・Gemalto PC USB-TR
・NTT-ME SCR3310-NTTCom
価格など比較の上、必要に応じて入手するのがよいでしょう。 - BonDriver_Friio-2.9.zip 解凍後の「CAS_On.reg」を実行すると、Friio公式ビューワでサポートしているネットワークCASも利用できるようです。
安定性のためのおまじない
手元の環境では、PCの電源ボックスや無線LANルーターの近くに設置するとドロップフレームが発生する場合がありました。
設置場所を変えればOKなんですが、ノイズ対策が若干甘いのかなぁ。という印象はありますので、できるだけ高品質なUSBケーブルを使うのが良いでしょう。
なお、Friioの公式推奨USBケーブルは以下です。
長さ違いのケーブルもあるようです。
安定性のPT2、玄人にはPX-W3PEも流行っているようですが、USB接続で使える点や、入手安定性が良くドライバも更新されているFriioにもそれなりに活躍の場はありそうな気がします。
関連記事
ほぼ最強かなぁという MPEG2-TS 再生ソフト TVTest の設定メモ
MPEG2-TS 動画を H.264 形式へ変換する(H.264 High Profile 対応 / ドラッグ&ドロップでOK)