Android版Chrome Betaにデータ圧縮機能が登場&使い方
Opera Turbo や、Kindle の Amazon Slik Browser でお馴染みのデータ圧縮機能が、Android 版 Chrome Beta に試験導入されており、簡単な操作で試せるようになっています。
Google によると、Google の用意した SPDY プロキシにより通信並列度を向上しつつ、同時にオープンソースの PageSpeed ライブラリによりコンテンツを最適化する事で、データ通信量を大きく削減する。との事。
Google によると、平均的なWEBページ転送量の60%以上が画像で占められているそうで、今回の方式では SPDY Proxy で、画像をより効率のよい WebP 形式へ変換するとの事。
また、HTML / JavaScript / CSS 中の不要なデータを取り除く、いわゆる「Minify」も施すという。
SSL(HTTPS)通信はスルーしてくれる
WEBの全通信が Google サーバー経由になるの?と不安になりそうですが、SSL(HTTPS)通信については直接接続するとの事で、他の類似サービス同様、この点のセキュリティについては安心そうです。
Android版Chrome Betaでデータ圧縮をONにする方法
※現在は設定方法が変わりました
→「通信量を節約!Chrome Betaのデータ圧縮の使い方と効果の確認方法」
Chrome Beta を起動 → アドレス欄に「chrome://flags」と入力
「Enable Data Compression Proxy」の「有効にする」を押す → 「今すぐ再起動」
以上です。
実際に使ってみると、いつもの Chrome がそのまま使えるってのが大きいよなぁ。と感じます。
なお、先ほど発表された Webkit 採用の Android 版「Opera」ブラウザにも、「データ圧縮モード」が搭載されています。
モバイル通信では WEBブラウザのデータ利用量がバカにできないため、こういった機能が使えると、Xiパケホ → Xiパケホライトに節約。なんて事もできるようになるかもしれません。
関連情報:Data Compression Proxy - Google Chrome Mobile — Google Developers(英語)